薬膳くりえみ
生産者さんたちを取材して、食材のことをもっと知りたくなりました
本業の広告企画業を営む中で、『ちばのへそ』という
生産者さんを取材してフリーペーパーをつくる活動をしていました。
丹精込めて作り上げる食材を、『美味しい』『華やか』だけではなく、
もっと食べる人の力にならないかと模索していたところ、
『薬膳』に興味を持ち、薬膳の専門学校へ通い資格を取得しました。
食いしん坊なわたしが考える、『薬膳』という健康法
料理が好きだったり、食いしん坊さんならきっと楽しい!
健康を維持したり、ちょっとした不調を整えるのに役立つ
『薬膳』を学んでみませんか?
料理が好きならなお楽しいとは思いますが、
『薬膳』実は、すごい食材や手の込んだ料理をする必要はありません、笑
今日は疲れた~なんて時にこそ、知っててよかった!薬膳の知恵💛
そんな時は無理をせず、長芋を焼くだけで立派な薬膳料理になるんですよ💛
中医学の体の仕組みと食材の力を知って、
毎日の食事に活かすこと、これが『薬膳』なんです!!
『薬膳くりえみ』に込めた想い
屋号『薬膳くりえみ』の『くりえみ』は、『栗笑み』なんです。
「笑栗(えみぐり)」とは、栗の毬(いが)が割れて
まるまると太った艶やかな実がのぞいているようすのこと。秋の季語だそう。
毬の割れ目は、笑った口に見えるんだとか。
そう思うと、栗が可愛く思えてきて、ほっこりしますよね。
何を隠そう、わたしは無類の栗好きでして、笑
モンブランを始めとして栗のお菓子には目がないし、
秋には近くの産直で買った生栗を2時間かけて剥いて栗ご飯を作るほど。
本業の広告企画業の屋号スマイルと栗が一緒になった言葉、よくぞ出会いました!
栗は、薬膳では『補気類』に分類され、エネルギーともいわれる『気』を補う食材。
元気を出すのに、もってこいなんです。
笑栗のように、薬膳の力でみなさんに、
にっこり、ほっこりしてもらいたいと思っています。
みなさんに伝えたい、『薬膳』のチカラ
『薬膳』を知りたい!気になるという方、『薬膳』のこと、気軽に知ってみませんか?
中医学の基礎をベースに、わかりやすく、毎日取り入れやすい方法をお伝えします。
◎JEUGIAカルチャーセンター『初めてのセルフケア薬膳』
月に1回開催。季節と体の関係、適した食材を知って、四季を快適に過ごせる食養生を学びます。
薬膳を初めて学ぶ方におすすめです。
【八千代緑が丘教室】 2024年10月開講 第3金曜日10:30~12:30
11/15(金)血の巡り薬膳
12/20(金)冬の薬膳
【BIGHOP印西教室】 2024年10月開講 第3火曜日10:30~12:30
11/19(火)血の巡り薬膳
12/17(火)冬の薬膳
◎薬膳ワンデイシェフ
・潤いUP&温活たっぷりランチ
・デザート2種
潤いたっぷりデザート
元気UP&温活デザート
薬膳資格
本草薬膳学院 中医薬膳師通学コース卒業
中医薬膳師
家庭薬膳アドバイザー
日本国際薬膳師会認定
国際薬膳師
国際薬膳調理師
薬膳の力でお役に立てることがあれば、気軽に問い合わせください
ワークショップを中心に、人数、企画、スケジュールなどご相談ください。
薬膳の力でお手伝いできる仕事を承ります。
例えば、
・少人数でサロン的に定期的に学びたい
→場所、人数、内容など臨機応変に企画します。ご相談ください。
・薬膳茶などのレシピをお願いしたい
・農家さんと薬膳コラボのイベントをしたい
→薬膳的商品開発や商品アピールの宣伝、広報もお任せください
・薬膳の知識を記事やパンフレット、冊子にしたい
→本業は広告企画業ですので、撮影から取材、企画まですべて請け負います
・健康志向の方が集まるイベントや講演会などイベントの企画